画像診断によるがんのセカンドオピニオンは佐藤 俊彦へ

がん治療のセカンドオピニオンNIDCのサイトメニュー

セカンドオピニオンとは first

画像診断によるセカンドオピニオン

画像診断によるセカンドオピニオンの画像

納得して治療法を選択することは、患者さまの持つ基本的な権利です

がん治療にとって最善の方法とは、主治医以外の医師の意見も聞くこと。
それが「セカンドオピニオン」です。

画像診断によるセカンドオピニオンの医師

これは決して、「主治医を変える」ということではありません。
自分の病気・病態について最善だと思える治療は何かを、患者さまと主治医で判断するために、別の専門医師の意見を聴くのです。

主治医を変えるわけではありませんので、関係悪化を懸念して担当医に「セカンドオピニオンを受けたい」と言い出せない等の心配もないでしょう。

医療が進歩して、さまざまな治療法が生まれている現在。同じ病気でも、医師によって考え方が異なることがあります。
そこでセカンドオピニオンにより、がん治療法の選択肢が広がれば、患者さまの希望に繋がる。
私たちはそう考えています。

放射線科専門医によるセカンドオピニオン

「放射線科専門医」によるセカンドオピニオンとは、患者さまの診療情報や画像診断検査のデータ、フィルム、読影結果をもとに、画像診断のスペシャリストがコンサルテーションを行なうものです。

他院で撮影された画像を見直し、現在の状態を再評価します。

セカンドオピニオンの画像診断イメージ
画像診断による「リ・ステージング」

がんの診療は、次のようなサイクルで実施されています。

画像診断による「リ・ステージング」のサイクル画像

手術後も適切な治療を実施するためには、今の病状をしっかりとステージングし直すことが大切です。
これを「リ・ステージング」(re-staging)といいます。
リ・ステージングを行うには画像診断が極めて重要な役割を果たします。

もし現在治療を受けている病院で、この画像診断が実施されていなければ、放射線科専門医によるセカンドオピニオンをご活用されることをお勧めします。

放射線科専門医によるセカンドオピニオンでは、画像診断から全身のがんの状態を明らかにし、治療ターゲットを的確に絞り込むことにより、今の生活の質(QOL)を落とさないための治療の実現を目指しております。