前立腺がん、乳がんのセカンドオピニオン、転移・再発、ガーダントの相談ならセカンドオピニオン情報サイト

がん治療のセカンドオピニオンNIDCのサイトメニュー

がん治療のセカンドオピニオン風景01がん治療のセカンドオピニオン画像診断がん治療のセカンドオピニオン風景03
がん治療のセカンドオピニオン風景がん治療のセカンドオピニオン画像診断がん治療のセカンドオピニオン風景03

今回は「超過死亡の急増と対策」をテーマに、コロナによって様々な重篤な症状が引き起こされている状況について宇都宮セントラルクリニックの佐藤先生にお話を伺いました。 佐藤俊彦医療法人 DIC宇都宮セントラルクリニック 理事 […]

一生病気にならない「免疫力のスイッチ」

毎月当コラムで最新のがん医療を解説してくださる佐藤俊彦先生が、2月21日に新刊『一生病気にならない「免疫力のスイッチ」』(PHP研究所)を上梓されました。 本書では、当コラムでもたびたびご紹介してきた「免疫力」の重要性、 […]

佐藤俊彦著 新刊『一生病気にならない「免疫力のスイッチ」』のご紹介

毎月当コラムで最新のがん医療を解説してくださる宇都宮セントラルクリニックの佐藤俊彦先生が、1月23日に新刊『画像が語る診えない真実:読影医の診断ノートから』(時事通信社刊)を上梓されました。 そこで今回は本書のご紹介と、 […]

【最先端のがん治療】メチオニンを絶ってがんを治す「メチオニン制限治療」について

メチオニンは、普段口にする食品に含まれる必須アミノ酸の一つです。 がん細胞はこのメチオニンを取り込むことで代謝異常を亢進して増殖を繰り返すことが明らかになりました。 「メチオニン制限治療」は、この仕組みを基に生まれた治療 […]

体にメスを入れずにがんを種別する「メチオニンPET検査」の有効性

体の中に潜むがんを特殊なカメラで映し出す画像診断技術「PET検査」。 最新のがん治療の現場では、がんの性質も判別できる画像診断「メチオニンPET検査」が登場していることをご存じでしょうか? 最新の画像診断では、従来のFD […]

コロナワクチンとがんについて

2020年12月、いち早くコロナワクチンの接種が始まった米国から、その1年後の2021年12月にがん患者が急増していたと米国政府機関から発表されました。コロナワクチンを長期に渡って接種することで起きる副作用として、がんの […]

コロナワクチンと老化について

年末から年始にかけて第8波を数え、依然その猛威が留まることを知らない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。唯一の対抗策であるコロナワクチンも5回を数えていますが、その副反応や後遺症は解明されていません。そんな中、 […]

コロナワクチンの副作用と他家幹細胞を用いたがん予防について

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第一例が報告された2019年12月から、まもなく3年が過ぎ去ろうとしています。日本国内においては、計4回目のワクチン接種が行われていますが、いまだコロナウイルスの流行は衰えず […]

2022年8月6日に行われた第6回 臨床イミュノ・ワクチン懇話会にて、当クリニック佐藤医師が講演を行いました。 公演の様子が公開されましたので、ぜひご視聴くださいませ。    

タヒボ

日本で健康茶として多くの方に飲用されている「タヒボNFD」。その原材料である樹木タヒボは、原産地アマゾンの先住民が煎じて万能薬として代々伝承されてきました。 そんな古来より親しまれているタヒボは、近年、現代科学によってそ […]

がん治療のセカンドオピニオン・オンライン診療

AFFILIATED HOSPITAL 佐藤俊彦の提携医療機関 宇都宮セントラルクリニック

最先端の画像診断機器、放射線治療を用いて、がん治療をサポートするクリニックです。

がん治療のセカンドオピニオン・オンライン診療の画像01

Message 見えないガンを見つける

セカンドオピニオン情報サイト
監修医師 佐藤俊彦

私はこれまで放射線診断専門医として、数多くの画像診断を行い、また多くの患者様と向き合ってきました。
画像診断は、より精度の高い診断が可能です。しかし、その画像診断も決して万能ではありません。
「見えないがんを診つける」をコンセプトに画像診断によるセカンドオピニオンを行うと伴に画像診断検査で発見されないがんを見つけ、予防・治療することを目指しております。