前立腺がん、乳がんのセカンドオピニオン、転移・再発、ガーダントの相談ならセカンドオピニオン情報サイト

がん治療のセカンドオピニオンNIDCのサイトメニュー

【最新がん治療】照射していない転移がんが消える「アブスコパル効果」

がんの病巣に放射線を照射したとき、放射線を照射していないほかの部位に転移したがん病巣も縮小する「アブスコパル効果」と呼ばれる現象が起きるのをご存じでしょうか?

アブスコパル効果を用いれば、全身の転移がんの患者さんにも少ない回数の放射線照射によってがんの消滅を期待できます。

今回、このアブスコパル効果を取り入れた最新のがん治療についてご説明しましょう。

最新がん治療 アブスコパル効果

アブスコパル効果とは

一般に、放射線治療は照射した箇所にだけ効果があると思われています。しかし、実は放射線を照射していない箇所のがんも小さくなることがあります。これを放射線治療による「アブスコパル効果」といいます。なぜこのような不思議な現象が起こるのでしょうか?

この現象を肺がんの患者さんの事例でご説明しましょう。

ある患者さんの肺にがんができ、そのがんが進行して、骨に遠隔転移したとします。骨に転移したがんは、最初にがんができた原発巣の肺がんと同じ性質を持っています。 体内の免疫細胞は、先に発生した肺がんの性質を既に覚えているので、たとえそれが身体のどこに転移しても、同じ性質を持ったがんを攻撃対象にします。

そのため、放射線治療をすると、骨に転移したがんも免疫細胞に攻撃されて小さくなったり、消えたりするアブスコパル効果が起こるのです。

アブスコパル効果のしくみ

アブスコパル効果の仕組みをもう少し詳しく説明しましょう。

まず、原発巣のがん細胞に放射線を照射して攻撃すると、そのがん細胞は死滅します。その際、放射線を照射されたがん細胞から、免疫を刺激する作用のあるタンパク質や、がん特有のタンパク質であるがん抗原などの物質が放出されます。

放出された物質は、体内の免疫機能にかかわる樹状細胞やマクロファージが吸収し、原発巣にできたがんと同じ性質のがんを攻撃する免疫細胞(細胞障害性Tリンパ球)を活性化させます。

すると、活性化した免疫細胞が、別の場所に転移したがん細胞も見つけ出して攻撃するので、転移したがん細胞まで小さくなるという現象が起きるのです。つまり、放射線治療には、放射線を照射したがんを直接叩く効果だけでなく、遠隔転移したがんを免疫力によって叩かせる間接的な効果も期待できるのです。

アブスコパル効果を最大化する免疫放射線治療とは

免疫放射線治療とは、放射線治療と免疫治療を組み合わせた治療のことです。このとき免疫治療には「免疫チェックポイント阻害剤」を用います。免疫チェックポイント阻害剤は、がん細胞が免疫から生き延びようとする力を阻害して、免疫のがん細胞を攻撃する力を維持する薬です。

最近の研究で、この放射線と免疫チェックポイント阻害剤を組み合わせることで、より高確率でアブスコパル効果が発揮することがわかってきたのです。

アブスコパル効果を局所的に行う「アドスコパル効果」

サイバーナイフ(高精度な放射線照射の装置)は3センチ以下の早期がんなら、1度の照射で消滅させることができますが、サイバーナイフはターゲットが大きいと全体に照射するのが困難です。しかし、部分照射でも治療効果が得られるということがわかってきました。

これを「アドスコパル効果」といいます。腫瘍の一部分に照射をすると、免疫機能が働き、先にお伝えしたアブスコパル効果が局所で作用するのです。それにより、腫瘍全体の縮小が期待できます。

アブスコパル効果の症例

ここで当院の免疫放射線治療でアブスコパル効果を発揮した症例をご紹介しましょう。

57歳女性 大腸がんの患者さんの症例

57歳女性で大腸がんの患者さんの手術を行いましたが、骨盤に複数の骨転移が認められました。骨盤以外の骨やリンパ節にもがんが転移していることがわかりました。そこで免疫放射線療法を試みたところ、サイバーナイフで1回だけ骨盤の患部に放射線を照射したところ、治療7カ月を過ぎると骨やリンパ節の転移がんが全部消えていました。

去勢抵抗性前立腺がんの患者さんの症例

去勢抵抗性前立腺がんの患者さんで、肺に転移がんがありました。かかりつけの他院にて、手術による対処には意味がなく抗がん剤治療しか手段がないと診断されていました。当院にて局所の前立腺がんへの放射線治療を行った後に免疫治療を実施しました。その結果肺の転移が完全消失し、PSAという腫瘍マーカーの数値も良化する結果となりました。

まとめ

少ない回数の放射線治療で、原発巣と転移巣のがんが縮小・消滅するアブスコパル効果を期待するには、サイバーナイフ、トモセラピーを用いた高精度の放射線治療とチェックポイント阻害剤を用いた免疫治療が不可欠と言えます。

医療機関を選ぶ際には、サイバーナイフ、トモセラピー双方の機器を備え、免疫チェックポイント阻害剤による免疫治療を実施している医療機関を選ぶことをおすすめします。

【監修】
佐藤俊彦 医師
医療法人 DIC

宇都宮セントラルクリニック 理事

出典:佐藤俊彦『ステージ4でもあきらめない 最新がん治療』(幻冬舎、2022/2/24)

がん治療一覧へ