がんの画像診断ならセカンドオピニオン情報サイト

がん治療のセカンドオピニオンNIDCのサイトメニュー

【最新がん治療】転移・多発がんに効果的な高精度放射線治療「トモセラピー」

最新がん治療 トモセラピー

放射線治療では、放射線をがんの病巣にだけ放射線を集中して、周囲の正常な臓器の放射線による被ばくを避けることが重要です。

トモセラピーは、CT(コンピューター断層撮影装置)と放射線治療装置とが一体になっていて、腫瘍や周辺臓器の位置を断層映像で確認しながら放射線を照射することで、より精度の高い放射線照射を実現できるようになりました。

今回は、当院でも導入したトモセラピーががん治療にもたらす最新の放射線治療についてご説明します。

トモセラピーとは

トモセラピーは、CTスキャナーというコンピューターによる断層撮影装置の考え方を放射線治療に応用した最新の装置です。

トモセラピーの治療前には、まず固定具の中に入ってCTスキャナーで断層撮影を行い、その画像をもとに、患者さんの臓器の位置関係を確認して治療計画を立てます。そして、放射線治療を行う直前に再びCTスキャナーで撮影をして、治療計画時に撮影した断層写真と照合します。ここで修正が必要な場合は微調整を行います。 実際の照射では、診療台を少しずつ移動させていく中で、放射線治療のビームが360度連続的に回転しながら常にがん細胞だけを狙った精度の高い放射線照射ができます。

転移・多発がんに効果的なトモセラピー

「肺がんが脳に転移している」
「肝臓がんがリンパ節や肺に転移している」
「子宮がんがリンパ節や肺、肝臓、骨に転移している」

こうした転移のある進行がんの患者さんに対して、従来の放射線治療では回の照射で治療できませんでした。

けれど、トモセラピーなら1回の治療で複数のがんに放射線を照射できるので、がんが最初にできた原発巣以外に転移があったり、全身に多発したりしている患者さんも効率よく治療できます。

しかも、トモセラピーは放射線量の高い部分と低い部分を調整して照射できるので、正常な部位への線量を抑えて、がんだけをピンポイントに狙い撃ちできます。

トモセラピーの治療前には、まず固定具の中に入ってCTを撮り、その画像をもとに、患者さんの臓器の位置関係を確認し、治療計画を立てます。放射線を照射する直前に再度CTを撮り、治療計画時に撮影したCTと照合して微調整を行うので、常にがん細胞だけを狙った精度の高い放射線照射ができます。

全身にがんが転移している場合も、1回の治療で放射線を照射する時間はわずか1分間ほどです。安全かつ高い治療効果を得るために放射線を分割して照射するので、1カ月に20回の通院が必要です。治療前後の食事や入浴などの制限もなく、治療部位に痛みなどを感じることもありません。

精密な放射線治療を実現する2種類の照射モード「ヘリカル回転照射モード」と「固定他門照射モード」

トモセラピーには、精密な放射線治療を実現する2種類の照射モードが備わっています。1つは「ヘリカル回転照射モード」、もう1つは「固定多門照射モード」です。

ヘリカル回転照射モードとは

ヘリカル回転照射モードの「ヘリカル(helical)」とは、日本語に訳すと「らせん状」です。 ヘリカル回転照射モードでは、患者さんが仰向けになった診療台が水平移動する中で、ガントリー(トモセラピーのドーム部分)にある放射線発生装置が患者さんの周囲を回転しながら放射線を照射する動きから、ヘリカル(=らせん状)が名前の由来になりました。

ヘリカル回転照射モードでは、患者さんの周囲を回転するガントリーから放射線が照射されます。これは、患者さんの乗る診療台とガントリーの位置を調整するだけで、照射部位を自由に変えて治療が行えるということです。

このことにより、1回の治療で多くの部位に放射線を照射することができるようになりました。従来の放射線治療に比べて患者さんの金銭的、肉体的、時間的な負担は軽くなっています。ヘリカル回転照射モードの最大のメリットと言えるでしょう。

またこのヘリカル回転はCTによる断層撮影時にも効果を発揮します。

既存の断層撮影では診療台を少しずつ動かしながら撮影を繰り返します。このように撮影された断層撮影では、診療台を動かす前と後でどうしても未撮影の部分、つまり境目ができてしまいます。実は、稀にではありますが、この境目にがんが隠れてしまい見逃されてしまうことがあるのです。しかしヘリカル回転では、一続きのらせん状の断層撮影となるので、画像に境目ができないため、境目に隠れた小さながんを見逃すというようなことがないので安心です。

固定多門照射モードとは

初期のトモセラピーには先ほどご紹介したヘリカル回転照射モードしかありませんでした。新たに乳がんの放射線治療のために追加されたのが固定多門照射モードです。

既存の放射線治療では、乳がんに放射線を照射しようとすると、胸部にある他の臓器である心臓や肺に不要な放射線が照射されることで悪い影響が出ることが避けられませんでした。また、悪い影響を避けるために、放射線の照射量を制限することになって乳がん治療の効果は低下してしまいます。

固定多門照射モードでは、診療台を固定して患者さんの周囲360度、あらゆる方向から放射線照射が可能になりました。これにより、心臓や肺を避けて乳がんにだけ集中して放射線を照射して治療することができるようになったのです。

トモセラピーとサイバーナイフの併用で多様ながんを攻撃

高精度放射線治療のトモセラピーとサイバーナイフを併用することで、さまざまな種類のがんの治療を行うことができます。

■トモセラピーとサイバーナイフを併用して原発巣と転移巣のがんが縮小・消滅した実例①

トモセラピーとサイバーナイフの活用事例①

上記の画像は肺がん(右肺下葉の扁平上皮がん)の患者さんの事例です。

縦隔と右肺門に多発性リンパ節転移がありました。右肺にサイバーナイフを3回照射で60Gy、縦隔のリンパ節転移にトモセラピーを25回照射で50Gy、さらにイミフィンジという免疫チェックポイント阻害薬を1年間実施しました。その結果、がんが縮小・消滅しました。

■トモセラピーとサイバーナイフを併用して原発巣と転移巣のがんが縮小・消滅した実例②

トモセラピーとサイバーナイフの活用事例②

事例をもうひとつ紹介します。上記の画像は70代の男性のPET-CT画像です。

左肺がんの放射線治療を実施した部位に、局所再発がんが見られました。一度放射線治療を実施した部位への照射も、トモセラピーなら可能なので、病変を制御する目的で、左肺門部に対してトモセラピーによる放射線治療を行いました。さらに、肝臓にあった転移にはサイバーナイフを行いました。これらの照射から3カ月後、両部位の腫瘍消失が認められました。

それぞれ特徴の異なるサイバーナイフとトモセラピーを併用することで、全身に転移した多様ながんを効率よく攻撃できるので、治療効果も一段と高くなります。

医療機関を選ぶ際も、サイバーナイフとトモセラピーの双方の機器を備えた医療機関を選ぶのがおすすめです。

まとめ

がんの治療は手術だけではありません。

最新の放射線治療トモセラピーは、コンピューターによる画像解析と連携した全方位からなる放射線照射で、いままで手術の難しかった多発・転移がんの治療を患者さんの身体への負担を少なく治療することを可能にしました。

トモセラピーによる放射線治療という選択肢が多くのがん患者さんの助けになることを期待しています。

【監修】
佐藤俊彦 医師
医療法人 DIC
宇都宮セントラルクリニック 理事

出典:佐藤俊彦『ステージ4でもあきらめない 最新がん治療』(幻冬舎、2022/2/24)

がん治療一覧へ